このシリーズは、オオウエが和紙見本帳を作った際に残った和紙をメモ帳として仕立て直したものです。在庫がなくなり次第、販売が終了となりますので、ご了承ください。まさにおすそ分け商品です!
問屋の選ぶ和紙:越前 民芸紙
色のついた紙は世界中にあれど、こんな配色や色遣いはやはり日本特有ですよね。
和色の世界をお楽しみください。こちらは、福井県越前で漉かれたものです。
「日本の色」に比べると少し薄手です。
全ての紙に3か所の名前と全紙寸法、紙目、包み枚数が入っています。
気に入った和紙は、問い合わせていただけると購入可能です。

越前和紙:民芸紙 桃
福井県の越前和紙。
派手すぎない、さりげないかわいらしさのある桃色です。

越前和紙:民芸紙 藤
福井県の越前和紙
藤色は藤の花からきた色名です。

越前和紙:民芸紙 山吹
福井県の越前和紙。
あざやかな赤みの黄色として、平安時代から親しまれてきました。

越前和紙:民芸紙 紅赤
福井県の越前和紙です。
赤と紅の間で、わずかに紫色を含んだ色目です。

越前和紙:民芸紙 茶
福井県の越前和紙。
茶を染料として使ったときに出てくる色、なんですね。
