購入前にチェック!和紙の選び方「四六判」編
和紙オンラインストア活用術:「四六判」編
オンラインストアで和紙の購入を検討される際、種類やサイズが豊富にあり、どのサイズを選べばいいかお困りではありませんか?
和紙のサイズ規格を理解しておくと、創作活動や用途に最適な和紙がきっと見つけやすくなります。
今回は、商業印刷の基本的な規格である「四六判(しろくばん)」についてご紹介します。
「四六判(しろくばん)」とは?
四六判は、最も標準的に使われている大判(全判・原紙)規格の一つです。
規格サイズ:1091mm×788mm
四六判からはA4サイズを最大10枚取ることができます。
多くの和紙メーカーは、近代の印刷機に対応できるよう、この四六判の規格に合わせて和紙を製造・加工しています。
これにより、オフセット印刷機などで大量に印刷することが可能になっています。
主な用途
書籍、雑誌、パンフレット、名刺など、あらゆる印刷物の用途として使用されています。
A4サイズ等、必要なサイズに合わせて断裁してから使用しましょう。
和紙の卸問屋オオウエでは、印刷できる和紙を幅広く取り扱っております。
自宅やオフィスのインクジェット/レーザープリンタで印刷する際、
商品がプリンタに対応しているか確認してから和紙を選びましょう。
今回は標準的な「四六判」という規格についてご紹介しました。
あなたに最適な一枚を見つけて、和紙の風合いをぜひお楽しみください。